
若い世代の皆様を対象とした、新たなコンペティション
第1回JPMヤングクリエイティブアワードはじまる。
「JPM ヤングクリエイティブ・アワード」 は、若い感性やアイディアでつくりあげた作品を広く募集し顕彰するコンペティションです。
プロモーション業界や他業種で活躍されている若手の方、リアル店舗の「売り場」や「買い物」に興味がある方、全国各地の学生の方など、次世代を担う様々な皆様にご参加いただけるよう、今年、新たに発足いたしました。
開催回数23回を数えた歴史ある 「ヤングPOPクリエイティブ・アワード」、そして第50回JPM協会展のコンセプトに沿って設立された 「私が考える未来の売り場デザインコンテスト」、この2つのアワードは幕を閉じますが、それぞれのエッセンスは 新たな 「JPMヤングクリエイティブ・アワード」に受け継がれ、より一層自由な発想で作品制作をしていただけるように進化しています。
WEB応募ですのでどこからでもご参加いただけます。売り場でつい商品を手にしてしまうような仕掛け・アイディア、わくわくする買い物ができるような売り場デザイン等、若い世代の感性を形にした作品をお待ちしています。
「JPM ヤングクリエイティブ・アワード」は2つの部門で構成されています
-
ディスプレイ部門(立体物のデザイン)
販売台・告知POP・各種テスターなど、「協賛社から出された課題商品の店頭販促物」 をデザインする部門 -
売り場デザイン部門(平面グラフィックデザイン)
「あなたが考える次世代の [売り場イメージ] をデザインしてください」という課題に沿って、次世代の売り場を自由にデザインする部門
協賛社
資生堂ジャパン株式会社、象印マホービン株式会社、パナソニック株式会社
課題
各部門ごとに異なります。課題シートをご確認ください。
応募資格
2023年10月現在、25歳以下の社会人、もしくは大学/短期大学/専門学校/高等学校の学生であること。
グループ、個人どちらでも可。国籍は問いません。
賞
各部門ごとに、
金賞(各1点)賞金5万円とトロフィー
銀賞(各1点)トロフィー
銅賞(各1点)トロフィー(予定)
加えて、ディスプレイ部門のみ、
協賛社賞 各1点(計3点)トロフィー(予定)
※該当作品なしの場合もあります。
審査員
審査員長 林 直人(株式会社SUM / JPMクリエイティブ委員会委員長)
日本プロモーショナル・マーケティング協会クリエイティブ委員会
上田 裕幸(オリオンSP株式会社) 井地 正幸(光村印刷株式会社)
辰巳 明彦(株式会社美工) 宮澤 知里(博報堂プロダクツ)
松野 拓馬(TOPPAN株式会社) 小辻 浩平(レンゴー株式会社)
中村 慎(大日本印刷株式会社) 富樫 健一(株式会社電通プロモーションプラス)
資生堂ジャパン株式会社、象印マホービン株式会社、パナソニック株式会社
審査基準
各部門ごとに異なります。応募要項をご確認ください。
応募受付
2023年7月20日(木)~10月13日(金)※24:00まで
エントリー費用
応募は無料です。
審査結果
入賞作品発表
2023年11月29日(水)~12月1日(金)東京都立産業貿易センター(浜松町館)
日本プロモーショナル・マーケティング協会展会場にて、入賞作品をボードまたは現物で発表展示いたします。
応募要項と課題シート
課題の詳細、作品規定、応募上の諸注意など、応募に際しての必要事項は下記より応募要項・課題シートをご参照ください。
応募方法
応募(エントリー)には、IDとパスワードが必要です。
応募者情報登録後、IDとパスワードが発行され、エントリーページへログインが可能となります。
発行されたIDとパスワードで、エントリーページへ進み、応募(エントリー)してください。